top of page
%20(5).png)


指導者の役割
今回は、 サッカー指導者の役割について書いていきます。 指導者の役割には、 たくさんの要素がありますが、 今回は プレー面 に絞って書いていきます。 指導者は選手たち一人ひとりの技術レベルを見極め、 それに合った ステップ別の練習メニューを提供 することが、 1番の役割...
-
5月13日


子供との関わり方
今回は、 『子供との関わり方』 というテーマで書いていきます! 結論から言いますと、 『子供のタイプが分かればコミュニケーションが円滑になります!』 これは、コーチと子供の関係だけではなく、 親と子供の関係でも必ず役立つので、 子供とのコミュニケーションが...
-
2月19日


継続力を上げるには
子供の 継続力 を付けるには、 やる気 を高めて、 成功体験 を積むことができるポジティブな環境を作ることが重要です。 継続力は、一度身につけると、学校の勉強や日常生活のあらゆる面で活かされる力です。 できるだけ早い段階で身に付けたい能力の一つですよね! そこで今回は、...
-
1月20日


チームの選び方
こんにちは! 今回は、チーム選びについて 重要なポイント について書いていこうと思います。 特に最後のポイントは重要なので、目と通していただければ嬉しいです! 実際に、お子様のサッカーチームを選ぶ際に悩まれる保護者の方は思った以上に多いなと指導者をしていて感じます。...
-
1月12日


サッカー上達に必要なもの
サッカーが上手くなるためには、技術や戦術だけでなく、心身の成長が重要です。 上達には多くの要素が必要ですが、今回は具体的に必要な力を5つあげていきます! お子様の上達スピードをあげたい方は是非、最後まで読んでください! 1. 基礎テクニックの向上+テンポUP...
-
1月9日


【サッカーが上手くなるメカニズム】
こういう言葉をよく聞きます。 「この年代にはまだ早い!」 では、どの年代でどういった能力を身につけておくべきかという指標をご紹介します。 今回は、特に低学年の期間に身につけておきたい能力です。 低学年の期間は、 『止める、蹴る、運ぶ』 というスキルを身につけるべき期間です!...
-
2024年12月25日


【伸びる選手の共通点とは】
これまで1万人以上の選手を見てきましたが、伸びる選手に共通する点があります! その特徴は大きく3つ! ①素直 ②ポジティブ ③考える この3つは必要不可欠だと思います! [素直] 人から言われた事を「まずは」ちゃんと受け入れて自分の中に取り込む。 [ポジティブ]...
-
2024年11月28日
bottom of page